幸せの意味
ここの所、新しい学年のスタートで忙しかったです^^;
13歳双子の悠斗&裕稀は中学2年生に!来年は受験生です☆
13歳の琴(悠斗&祐稀と歳が同じですが、学年が一緒の年子なんです)も中学2年生に!同じく来年は受験生☆
11歳の一歩は小学6年生に!最上級生になりました!来年は中学生です♪
9歳男女双子の楓真&楓叶は小学4年生に。上級生の仲間入り…なのかな
4歳双子の美姫&咲姫は年中組みに!
そして私もなんとか落第せずに高校3年生になれました^^;
妹弟がひとつ成長する姿を両親に見てもらえなくてとても残念です。
私の時は学年が一つあがるたびに父も母も喜んでくれたものですw
その時は「誰でもできるような事なのになんで喜ぶの?」と疑問でしたが、今ならわかります。
あたりまえの事が一番難しいんですよね。
私は医学コースで勉強している為、小児科病棟に見学に行ったりすることがあります。
妹達と同じような歳の小さな子どもたちが、狭い室内で親に会いたがって泣いています、治療が辛くて泣いています。
つらい治療に弱音を吐かず、親に心配をかけまいと必死で難病とたたかっている5歳の男の子なんかにも出会いました。
学校に行けること。
友達がいること。
健康でいられること。
食べることができること。
夜寝る時には明日が来るのが楽しみであること。
こんな当たり前のことが本当の幸せなんですよね。
妹弟にも本当の幸せをわかってもらえる良いなとおもってます。
先生に怒られた、友達と喧嘩した、それぐらいのことで「学校行きたくない」だとか「死にたい」だとか、精一杯生きている人達に本当に失礼…
でもこういうことって人に言われたんじゃ、わかりませんからね^^;
私も小さい頃両親に「あなたは幸せなのよ」といわれても、幸せの意味を理解できませんでしたから。
理解できる人が幸せなんです。
私も今ならちゃんと両親に言えます、「産んでくれてありがとう。私はとっても幸せです」って。
だからこそ、恩返しをしようと妹達の面倒を見ています。
まだまだ頑張るぞ!
| 固定リンク | コメント (101) | トラックバック (1)
最近のコメント