幸せの意味

ここの所、新しい学年のスタートで忙しかったです^^;

13歳双子の悠斗&裕稀は中学2年生に!来年は受験生です☆

13歳の琴(悠斗&祐稀と歳が同じですが、学年が一緒の年子なんです)も中学2年生に!同じく来年は受験生☆

11歳の一歩は小学6年生に!最上級生になりました!来年は中学生です♪

9歳男女双子の楓真&楓叶は小学4年生に。上級生の仲間入り…なのかな

4歳双子の美姫&咲姫は年中組みに

そして私もなんとか落第せずに高校3年生になれました^^;

妹弟がひとつ成長する姿を両親に見てもらえなくてとても残念です。

私の時は学年が一つあがるたびに父も母も喜んでくれたものですw

その時は「誰でもできるような事なのになんで喜ぶの?」と疑問でしたが、今ならわかります。

あたりまえの事が一番難しいんですよね。 

私は医学コースで勉強している為、小児科病棟に見学に行ったりすることがあります。

妹達と同じような歳の小さな子どもたちが、狭い室内で親に会いたがって泣いています、治療が辛くて泣いています。

つらい治療に弱音を吐かず、親に心配をかけまいと必死で難病とたたかっている5歳の男の子なんかにも出会いました。

学校に行けること。

友達がいること。

健康でいられること。

食べることができること。

夜寝る時には明日が来るのが楽しみであること。

こんな当たり前のことが本当の幸せなんですよね。

妹弟にも本当の幸せをわかってもらえる良いなとおもってます。

先生に怒られた、友達と喧嘩した、それぐらいのことで「学校行きたくない」だとか「死にたい」だとか、精一杯生きている人達に本当に失礼…

でもこういうことって人に言われたんじゃ、わかりませんからね^^;

私も小さい頃両親に「あなたは幸せなのよ」といわれても、幸せの意味を理解できませんでしたから。

理解できる人が幸せなんです。

私も今ならちゃんと両親に言えます、「産んでくれてありがとう。私はとっても幸せです」って。

だからこそ、恩返しをしようと妹達の面倒を見ています。

まだまだ頑張るぞ!

| | コメント (101) | トラックバック (1)

休息

3月の28日から今日の昼まで九州から祖母が遊びに来てくれました(^^♪

突然やってきて、「これ食べなさいな~」といってお米と沢山の野菜をくれました☆

丁度きれてて買い物に行こうと思ってたのでありがたいですm(__)m

私が宿題をする暇もないだろうと思って子守を手伝いにきてくれたそう…

実際に高校の宿題なんて半分も片付いてなかったので、ものすごく感謝しましたよ☆

美姫&咲姫は水族館に連れて行ってもらってうれしそうでしたし♪

私は3日間本当に楽でした…何もしなくてもご飯は出てくる、掃除も、妹弟の遊び相手まで…^^;

祖母は帰る頃にはクタクタで…ごめんねおばあちゃん^^;

おかげで宿題は片付きました、休息もできました(*´ω`*)

手伝ってくれる人が居るという事にとても感謝した3日間でした♪

話題は変わって…今日はエイプリルフールなんですよね^^;

朝から妹弟に騙され続けた姉です(´・ω・`)

しかも美姫&咲姫までエイプリルフールを知っててビックリでした…w

聞けば裕稀に教えてもらったそうで^^; もうちょっとタメになること教えてあげなさいよヾ(`Д´*)ノ゙

いつも、妹弟の話は信じてやる!ってのを自分に言い続けてきたので、見事に騙されましたよー…

くだらなさすぎて嘘の内容までは覚えてませんが^^;

ほとんどの方が知らないみたいですが、

・エイプリルフールは毎年4月1日の午前中だけ嘘をついてもよい。

って知ってましたか?(´ω`*)

妹達にこの話を先に聞かせておいたら嘘は午前中だけで終了しました☆

今日は美姫&咲姫を公園に連れていくのを忘れてたので、寝てくれるのは遅くなりそうです…ε-(´Å‘*)

明日はスーパーの投げ売りに参加したいので早く寝てくれることを祈ります(笑)

それでは、おやすみなさい(ρω*)ノ~

| | コメント (1) | トラックバック (0)

双子の迷子

昨日はとっても忙しい一日でした^^;

近くのデパートで25~28日まで20%OFF(最大60%OFF)をやっていたので行こうと思ったんです。

26日の朝は7時に妹・弟を起こして朝食を食べさせ、急いで洗濯物を干して8時半には妹弟を連れて家を出れるようにしておきました。

そこまでは順調に行ったのですが、よし行くぞ!と思い、家を出た瞬間にが…(´Д`驚)…!!

急いで選択物を取り入れて予定より15分遅れた出発でした。

雨の中8人の妹弟をつれてあるくのってすごく大変でした(;´Д`A ```

4歳双子が居る為、ゆっくり歩いて20分後に到着でした^^;

すごい人、人、人!だったので妹弟はおもちゃ屋に連れて行き、に「見張っておいて!」と言い、食料やら新学期にそなえて文具やらの買出しをしました。

おもちゃ屋において来た妹弟を迎えに行くと、が半泣きで「みきとさきが居なくなっちゃった!」と…

えぇー!…(´Д`驚)…!!

悠斗&裕稀楓真&楓叶一歩は携帯を持ってるので迷子になっても困らないのですが、よりによって一番やっかいな双子が迷子になってしまいました^^;

悠斗&裕稀には無駄だと思いつつ「サービスカウンターで呼び出ししてもらって」と頼み、

残った楓真&楓叶一歩で手分けして探すことに。

15分後悠斗&裕稀から「見つかった!」との電話がε-(´Å`*)ホッ

サービスカウンターの前で美姫も咲姫も風船を手に持って笑顔でした。。こっちは大変だったのよー^^;

どうやら風船が欲しくて、配っているお兄さんにもらいにいったようです。

それにしてもよくサービスカウンターに来れたなぁ!と思っていると、

悠斗が「風船を配っているお兄さんが連れてきてくれた」と言いました。

お兄さんにお礼を言いに行くと迷子アナウンスのの「4歳の双子の女の子」と言う言葉にもしかして…とおもったそうです^^;

美姫と咲姫が一緒に行動しててくれてよかった(o´_`o)ハァ・・・

でも今日の出来事で、安売りの時は子供は連れてこないほうが良いなと思いました。

美姫と咲姫は家で琴達に面倒見ててもらえばよかったです^^;

でもその日は皆疲れたのか美姫と咲姫は8時に寝て、他は9時にはそれぞれの部屋に行き、おやすみなさいでした☆

久し振りにゆっくり寝れた日でもありました♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

春休み

妹・弟の通う小中学校が春休みになりました*:.。☆..。.(´∀`人)

これで朝4時起きから開放される!!!と思ってたらとんでもなかったです。。

長男の悠斗&裕稀はバドミントン部。

琴は新体操部と吹奏楽部。

一歩は野球部があるそうで(;´Д`A ```

楓真&楓叶は小学3年生なのでまだ部活がないのが幸いでした。

美姫&咲姫も保育園に送っていかなくていいから楽です(´∀`;A

でも結局弁当作りはしなくちゃいけないわΣ('∀`;)

私自身も美術部に所属してるので、顔出さないと退部になっちゃうし^^;

春休みはこれまで以上にハードになりそうです(泣

| | コメント (1) | トラックバック (1)

個人懇談

昨日、9歳男女双子の楓真&楓叶の個人懇談がありました。

姉が行くべきなのか・・・?と悩みましたが、母に行ってくれと言われたので行ってきました。

楓真と楓叶の通っている小学校は双子を同じクラスにするか親が決めれるそうですが、私の母は一緒のクラスにしたみたい(;´Д`A ```

楓真と楓叶の通っている小学校は私の出身校ではないので迷わないか心配でしたが。。。

前日に「3年生の教室は2階だからね!」と教えて楓真に教えてもらっていたのにも関わらず、迷いました^^;

方向音痴は父親譲りみたいです(笑)

廊下に居た先生方に教室を聞いて、なんとか時間通りに到着。

早目に家を出ておいてよかったですε-(´Å`*) 

楓真&楓叶の担任の先生からは、

楓真には「 まーくんは学級代表の仕事をしっかりやってくれています。勉強も運動も出来て人気者ですよ!」

楓叶には「ふうちゃんは女の子とも男の子とも仲良くできる子ですね。よくバレエの話をしてくれますよ」とのお言葉を。

「2人とも別々のお友達がちゃんと居るので安心してくださいね、お姉さん^^」と最後に言ってくださいました。

楓真は友達と先生から“まーくん” 楓叶は“ふうちゃん” と呼ばれていると聞きました。

学校での様子も意外でした。。。

楓叶は気の強い子なので喧嘩とかしょっちゅうしてるんじゃないかな…と思ってたのですがそうでもないみたいで。

家に帰ってすぐ両親に個人懇談での事をメールしておいたらその日の夜、楓真&楓叶に母からお褒めの電話がありました。

いつも忙しくて電話も出来ないお母さんからの国際電話に大興奮の2人^^;

早く変わって!の連発でした(;´Д`A ```

楓真&楓叶は2時間ぐらい喋ってたのかな・・・?

その後、宝物を捨てられてずっと落ち込んでいた一歩にも電話をかわってあげたら元気が出たみたいです。

母親の力ってすごいなぁ~!と感じた日でした(ノω`*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

宝物

私の妹・弟達は喧嘩はあまりしないほうだなぁ~と思っていたのですが…

今日は珍しく琴(女・13歳)一歩(男・11歳)が喧嘩しておりましたΣ('∀`;)

この2人は普段は頼れるおねえちゃん・お兄ちゃんで喧嘩するようなタイプじゃなかったんですけど(;´Д`A ```

朝5時半くらいになにやら怒鳴りあう声が聞こえると思って起きてみたら、琴と一歩が大泣き。。。そして殴り合っているしヾ(・ω・`;)ノ

あわてて止めにはいったんですけど、巻き添え食らって一歩に引掻かれて頬から血。。。

意外と深かった傷を見て2人ともビックリして喧嘩やめてくれましたけど(;´Д`A ```

落ち着いてから話を聞いてみると、琴が部屋掃除をした時にうっかり一歩の宝物をすててしまったそう(´・ω・`)

琴は掃除となると家具以外は捨ててしまうような大雑把な子で(;´Д`A ```

琴はいらないと思って捨てたんだろうけど一歩にとっては大事なものだったみたい^^;

宝物って不思議ですよねなんか。

一歩の宝物は親友からの最後の手紙だったみたい。

幼稚園から小学校3年生の終わりまで一緒のクラスで親友だったけれど、長くは生きられない子だったらしいです。その親友からの最後の手紙。

そりゃ一歩だって怒るよね。私でも多分怒るし(´・ω・`)

最終的には琴も悪気があって捨てたんじゃないって事で和解しましたが…

元々優しい子なので、琴を殴ったことにも後悔していました(;´Д`A ```

でもやっぱり落ち込んでる一歩。

今日は天気も良いのでその親友のお墓参りに連れて行こうと思います^^;

| | コメント (1) | トラックバック (1)

似ている日と似てない日

朝、朝食を作っていた時に悠斗裕稀が突然、

双子でも似ている日と似てない日があるんだよ。今日は僕達似てないでしょ?

って言いに来たんです。。。

本人達曰く、全く似てない日自分がどっちだかわからなくなるくらい似てる日があるそうです(´∀`;A

私の両親もよく今日はゆうちゃん達似てるねぇ~とか言っていたような気がします。

でも私は2人の顔をじっくり見ましたがどこがどう違うのかわかりませんでした(ノ∀`;)

やっぱり親じゃないとわからないのかしら(´・ω・`)

似ている日は同じ服を着て学校に行って、クラスを入れ替えて楽しむんだそうです。

クラスを入れ替えるなんて双子しか出来ない遊び。。羨ましいなぁ~…

ゆうと&ゆうきにクラスを入れ替えるのって楽しい?と聞いてみたら、

楽しいよ!皆が双子を羨ましがるし!」と一言。

よしよし。確実に双子である事を楽しみ始めている(・∀・)=ャ=ャ

ちょっと嬉しかったです*:.。☆..。.(´∀`人)

やっぱりねぇ~そうやって楽しんでくれなくちゃ!

見分けてもらえない!双子なんてなりたくなかった!なんていわれると困っちゃいますからw

これからも双子ならではの遊び方を見つけていってほしいな♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

双子の悩み

私の友達で男女の双子A君、Nちゃんが居るんですが、

「小さい時はお互い仲良しだったけど、小学校の高学年になってくると結構気まずいよ~」

と言う話を聞きました。今はお互い別々の学校に行ったのでそんな事もないそうですが。

廊下でたまたま会ったりすると冷やかされる、A君(兄)の友達が家にとまりにくると恥ずかしい、だとか色々問題があるそうです。。

我が家の男女の双子(楓真と楓叶)はそんな感じではないですがまだ9歳。。

今は学校も一緒に行ってるし、二段ベットで仲良くねてるけど、そんな時期が来るのかなぁ彡(-ω-;)彡

そのうち、同じ部屋で寝るのは嫌!なんていわれたらどうしよう。。

部屋もう一つ作らなくっちゃ(´∀`;A

でも同姓の双子でも問題はあるんですね。

片方は勉強が出来るけれど、もう片方は勉強が全く出来ない。

勉強でなくても絵や運動の才能でもありえることで、この場合は同姓の双子(特に一卵性)は特に気にしちゃうそうです。

顔はほとんど同じ、うまれた時間もそんなに変わらない。なのに何故?って言うのがあるそうです。

我が家の一卵性の双子達は目立った才能は今のところ無く、均等に育ってますが(笑)

その点、男女の双子は異性なのであんまりそういうのを気にしないとか。。。

実際、兄の楓真のが勉強も運動もよく出来るけど楓叶は気にした様子無いです。

年がまだ9歳って事もあるかもしれませんが(´∀`;A

年が離れている兄弟でも勉強・才能面での差はあるけれど、それ以上に強くコンプレックスに感じるのは双子ならではかもしれないなぁ(*-ω-)

我が家の双子に違いが出てきたら。。。難しいなぁ~そうなってみないとわからない。。

でも折角双子で生まれたんだから「双子で生まれて良かった!」と思えるような生活して欲しいなぁ!

そう思ってもらう為にバカみたいにはりきって、からまわりしてる姉です(笑)

| | コメント (31) | トラックバック (0)

お詫び

我が家のパソコンをWindowsXPからVistaへ変える為に一時、ネットを切りました。

そんなに見てる人もいないと思ったので。。報告せずに更新をさぼってすいませんでした。

パソコンをVistaに変える予定は無かったので報告しなかったのですが、我が家の双子姫がXPにヨーグルトをぶちまけた為故障しました。

ネットに繋ぐまで時間がかかりまして。。。

携帯から投稿できるという事もすっかり忘れていました。

今日から復活しました。またよろしくお願いします┏○ペコリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やってしまったぁ~(泣

とうとうやってしまいました赤点...(*´・ω・)

でもなんとなく予想はしてた…かも。。。

この時期、うちは大家族の為、一人が風邪を引くとすぐに次へ。

今年も去年と変わらずそんな調子だったので勉強する暇が無かったー…

って言い訳してしまいました。。。先生には。

自分が風邪ひいたわけでは無いんだから、寝ずにでも頑張ればよかった。。

いつまで経っても自分に甘い、自分にイライラします。

次は頑張ろう。

たった一回の赤点だもの。やり直しは出来るわ(*-ω-))

さてさてさて、

気を取り直して、今日の夕飯は何にしようかしら(*-ω-)。o○

毎回悩むのね。

一昨日はハンバーグ、昨日はサラダとカレー、今日は…

今日はお鍋にしようかな。お隣さんがくれたカニを入れてカニ鍋だぁヽ(*゚∀゚*)ノ

我が家のチビ達はお鍋になると大戦争なので、鍋は2つ用意します(それでも足りない。。

後片付けが大変だけど美味しいからまぁいっかぁ!

それではタイムサービスを狙って、スーパーで戦ってきます(ノω`*)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

«子供が多いと大変な事。